更新情報 What’s New
電書協についてを更新 2018年度の組織、役員他、新体制が決まりました
会員専用ページに「製作技術委員会 データ修正・履歴管理に関するアンケート調査報告について」を掲載しました
電書協についてを更新 役員を更新しました
会員専用ページに「流通委員会 管理システム研究部会 研究成果物について」を掲載しました
お知らせに文化審議会著作権分科会法制・基本問題小委員会で取りまとめられた「中間まとめ」に対する意見を公開しました
委員会を更新しました
電書協についてを更新 2017年度の組織、役員他、新体制が決まりました
電書協についてを更新 役員を更新しました
電書協についてを更新 2016年度の組織、役員他、新体制が決まりました
お知らせ及び「電書協EPUB 3 制作ガイド」に「電書協 EPUB 3 制作ガイド ver.1.1.3」追加サンプルファイルを公開しました
お知らせ及び「NDL 電子書籍電子雑誌収集実証実験」に「国立国会図書館(NDL)による電子書籍・電子雑誌収集実証実験事業について」を公開しました
会員専用ページに「作品提供のお願い」を掲載しました
委員会ならびに特別研究ワーキングチームを更新しました。
Release : EBPAJ EPUB 3 File Creation Guide ver.1.1.3 (English)
電書協についてを更新 2015年度の組織、役員他、新体制が決まりました
お知らせに「電書協 販売リポート項目」を公開しました
お知らせ及び「電書協・デジコミ協 共通書誌情報」に「電書協・デジコミ協 共通書誌情報 ver2.0」を公開しました
お知らせ及び「電書協EPUB 3 制作ガイド」に「電書協 EPUB 3 制作ガイド ver.1.1.3 2015年1月1日版」を公開しました
会員専用ページに「電書協加盟社のための改正著作権法(出版権)Q&A(2015年1月14日版)」を掲載しました
会員専用ページに「出版情報登録センター設立に向けて」を掲載しました
会員専用ページに「電書協加盟社のための改正著作権法(出版権)Q&A」を掲載しました
お知らせ及び「電書協EPUB 3 制作ガイド」にEPUB 3.0.1対応へのバージョンアップ「電書協 EPUB 3 制作ガイド ver.1.1.3」を公開しました
お知らせ及び「電書協 EPUB 3 制作ガイド ver.1.1.2」に〈IDPF『EPUB 3.0.1』発表に伴う、「電書協 EPUB 3 制作ガイド」について〉を掲載しました
お知らせに「電子出版の発展に向けた著作権改正に関する見解と今後の対応」を掲載・公開しました
電書協についてを更新 2014年度の組織、役員他、新体制が決まりました
「電書協・デジコミ協 共通書誌情報」を掲載・公開しました
お知らせに「電子書籍に対応する出版社の権利」に関する緊急アピール を掲載しました
Release : The Japanese typesetting expressions manual (English version)
Release : EBPAJ EPUB 3 File Creation Guide ver.1.1.2 (English version)
「電書協 EPUB 3 制作ガイドver.1.1.2」を掲載・公開しました
プレスリリースに「電書協 EPUB 3 制作ガイドver.1.0」公開を掲載しました
電子書籍「奥付」推奨モデルを掲載・公開しました
「EPUB 3.0 日本語組版要望表」を掲載・公開しました
サイトオープン
設立 Foundation
『一般社団法人日本電子書籍出版社協会』(略称:電書協|英文表記:The Electronic Book Publishers Association of Japan)は、2010年2月1日に登記されました。
2010年3月24日の設立総会、理事会、第1回総会を経て、出版社31社を社員として、正式にスタートしました。
目的・内容 Ends and Meansn
電書協は、出版社による電子出版事業の健全な発展を図ることを目的とし、
(1)電子出版事業に関する製作、流通、サービス等の研究
(2)電子出版事業に関する情報の収集及び提供
(3)電子出版事業に関する法環境の整備及び提言
(4)電子出版事業に関する内外関係機関等との交流及び協力
(5)当法人の目的を達成するために必要な事業
などを行ってまいります。
電子書籍業界がめまぐるしい変化を遂げ、多くの問題に直面し、対応もグローバル化していく現状にあって、われわれ出版社は当協会の設立により、「読者の立場に立ち」「著作権者の権利保護を前提に」健全な業界の発展のために、より積極的な発言・働きかけを行えるものと確信しております。